[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

検索と置換を使いこなそう!
ワイルドカードのすすめ

空白文字を覚えよう

ワイルドカードって、
置換と検索をするときにとっても便利なんです。
ワイルドカードと空白文字を組み合わせるともっと便利。


空白文字とは、スペースや改行などの見えない文字のことをいいます。
空白文字 働き
\s 半角文字を意味します。
\S 空白文字以外を意味します。
\n 改行を意味します。

この使い方は、
余分な、半角スペースのみ消したいときに便利です。
たとえば、
○チキン ポーク 肉
 ○チキン ポーク 肉
○チキン ポーク 肉
 ○チキン ポーク 肉
○チキン ポーク 肉
○の前に半角スペースが入ってしまっている行があります。
これの頭をすべてそろえたいが、チキン ポーク 肉の
間にもそれぞれ半角スペースがあります。
それは消さずに、○の前にある半角スペースだけ消したい。

そんなときは、
検索文字  \s○
置換文字  ○

つまり、半角スペース+○の文字を○文字のみに置換すれば
○チキン ポーク 肉
○チキン ポーク 肉
○チキン ポーク 肉
○チキン ポーク 肉
○チキン ポーク 肉
このように、○の前にある半角スペースのみ消すことが出来ます。


次に、上の表を一列にしたい場合を考えて見ます。
肉のあとには、みえませんが、改行が入っています。
○チキン ポーク 肉\n
○チキン ポーク 肉\n
○チキン ポーク 肉\n
○チキン ポーク 肉\n
○チキン ポーク 肉\n
\n		改行を表す空白文字
そこで、その改行すべてがなくなれば、一列になります。
検索文字   \n
置換文字     (空欄のままで。空指定)
このように、指定して置換します。
○チキン ポーク 肉○チキン ポーク 肉○チキン ポーク 肉○チキン ポーク 肉○チキン ポーク 肉
すると、このように改行されず、一列になります。