もうひとつの記号* これもまた、
ワイルドカードでは本来のたんなる記号の * の意味を失い、
* 任意の一文字以上の文字列
をさします。
*いろとすれば、以下の中からはどれが検索されるでしょうか?
いろ あかいろ あいいろ あずきいろ あおいろ あかむらさきいろ きいろ みどりいろ一番初めの、“いろ”以外の単語が検索されます。
あかいろは、*の部分が“あか”で、二文字。あてはまります。
きいろは、*の部分が“き”になり、一文字。あてはまります。
“いろ”だけでは、“いろ”の前に一文字も存在しないので、あてはまりません。
あ*ろにすれば、
あかいろ あいいろ あずきいろ あおいろ あかむらさきいろが検索されます。
*が一文字以上の文字がありますね。
応用として、
<a href="#.html" title="ジュゴン">ジュゴン</a>
<a href="#.html" title="マナティ">マナティ</a>
<a href="#.html" title="イルカ">イルカ</a>
のtitle="ジュゴン"と、title="マナティ"と、title="イルカ" のみを消したい。つまり、
title=""と、""に囲まれた文のみをすべて消したい
こんなときは
title="*"これで置換後を空欄にして、置換します。 すると
<a href="#.html" >ジュゴン</a> <a href="#.html" >マナティ</a> <a href="#.html" >イルカ</a>このとうり。
ん??
<a href="#.html" >イルカ</a>html"の後ろにスペースが残るって?これも消したい??
そんなときには、
半角スペースを表す記号、\s(半角小文字)を使いましょう。
\stitle="*"と、置換してみて
<a href="#.html">ジュゴン</a> <a href="#.html">マナティ</a> <a href="#.html">イルカ</a>このように置換できます。
* 任意の一文字以上の文字をあらわす記号です。任意の文字が3文字の場合だけを置換したい場合は
検索文字 title="???" 置換文字 (なし)つまり
<a href="#.html" title="ジュゴン">ジュゴン</a> <a href="#.html" title="マナティ">マナティ</a> <a href="#.html" >イルカ</a>と、3文字のイルカの部分のみ置換されます。
? 任意の一文字をあらわす記号です。
このように、この二つの?や*を使い、この方法のことを特に ワイルドカード と呼びます。
正規表現はこの、ワイルドカードを特に細かくパターンを指定できるようにしたものです。
○正規表現にも、?や*がありますがパターンの意味が少しちがうので注意!